掲示板:スプリクト/会話
最終投稿者:
suzune555
更新(最新コメント):2010/09/23 11:12:17

コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧

修正ありがとうございます

一応、例として挙げたので、変えることも可能です。
例のところの続きで
if getVariable("話しかけた回数")==5
speak("イベント後")
else
giveItem(15)
end
だと思ってました^^;了解です。ありがとうございます
if getVariable("話しかけた回数")==5
speak("イベント後")
else
giveItem(15)
end
だと思ってました^^;了解です。ありがとうございます

この場合、イベント前、つまり、
if getVariable("話しかけた回数") == x
「x」の値にたどり着くまで、giveItem(15)を実行できるということです。
「x」の値を超すと、speak("イベント後")が実行されgiveItem(15)が起こらなくなります
わかりにくくてすみません
if getVariable("話しかけた回数") == x
「x」の値にたどり着くまで、giveItem(15)を実行できるということです。
「x」の値を超すと、speak("イベント後")が実行されgiveItem(15)が起こらなくなります
わかりにくくてすみません
すみません、giveItem(15)を5回、ですよね?スクリプトに詳しくないので良く分かりませんが。