[タグ]カラフルモンスター

ゲーム:0件 素材:1件 最終投稿者:Material 154390 2 mini  創  更新:2012/11/20 21:34:15

カラフルモンスターとは


モノクロな星をめぐり、色とりどりな世界にする生き物。
意思を持ち、テレパシーで会話をする。

色のない物体に自分の体のある部分で触れると、その物体に色をつけることができる。

ただし、色をつけるのにも限度があり、何度も色をつけていると、着色力がなくなり、色をつけられなくなる。

そのために、カラフルモンスターたちは、青色のペンキを浴び、着色力を回復しているのである。
着色力はいわゆるMPのようなものである。

カラフルモンスターの活動を邪魔するものもいる。
モノクロインセクトである。

モノクロインセクトとは、もともとカラフルモンスターだったもので、心が穢れすぎると変化してしまう。
主に穢れてしまう原因になるのは、モノクロインセクトとの戦闘時である。

戦闘で失った体力を回復するのに、自然治癒を用いるが、その際に心が穢れてしまうことになる。

それを阻止するために、カラフルモンスターたちは、心を浄化するとされる白いペンキを浴びるのである。

白はモノクロの一種になるが、モノクロ色以外の色と混ぜても、
色の明るさが原色よりも明るくなるだけのため、逆にカラフルモンスターの心を浄化することになるのだ。
心の穢れを表すものをHP、すなわちハートポイントと呼ぶ。

カラフルモンスターは、主に¢コイン(読み:シーコイン)と呼ばれるもので物のやり取りをする。
ただし、¢コインは、そのままだと使えないため、両替所に持っていって、通貨にしてもらう必要がある。

くすんだ¢コインは、通称:モノクロコインと呼ばれ、利用価値は皆無。
そのためカラフルモンスターたちは、このモノクロコインを店で売ってお金にしている。

ではその買い取ったほうはというと、磨き布できれいに磨き、¢コインとして両替所で両替をしている。




カラフルモンスターたちは、「モンスター」という名がつくが、決して敵とかで出てくる「怪物」ではない。

ちなみにカラフルモンスターたちによって、着色部位が異なり、着色できる物体も異なる。

名前着色部位着色物着色効果
コカコガネ触覚植物
コカテチバード空色
コカトトベアータイヤ砂色
コカコニー昆虫黄色、桃色など
コカユニコー動物茶色、オレンジなど
コカピネコ果物赤、紫など
コカテチバット乗り物赤、青など
コカワンコすべてモノクロ色以外

着色部位は、先ほど述べた、色をつけられる場所である。
着色物は、色をつけられる物体である。
着色効果は、1度に色をつけることのできる範囲である。
多ければ多いほど1度でたくさんの色をつけることができる。
色はそのまま、そのカラフルモンスターたちがつける色のことである。


ここで気づいた方もいるだろうが、
すべてのカラフルモンスターに「コカ」という名前が入っている。

これは「Cocha」すなわち「Colorful characters」を意味する。
ではなぜカラフル「キャラクターズ」ではなく「モンスター」なのか、

それは故GFモンスターズと同じようなものだ。
本当は故GFモンスターズも意思を持って行動するものだったが、故グレースファインダーシリーズに登場させて以来、モンスターと呼ぶようになったからである。

もう一度述べるが、「モンスター」と書かれているからといって、冒険者達を襲う「怪物」ではないことを
気をつけていただきたい。

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

コメントはありません。