スクリプト/Rmakeで自由なゲームをつくろう / 第06回 より面白くするために

最終投稿者:Cdv30200 aoi icon mini aoihikawa 更新:2011/08/30 09:50:45
Rmakeで自由なゲームをつくろう

 第06回 敵キャラクターを登場させる


  こんにちは。
 フリーデザイナープログラマー(自称)の
 簸川 葵(ひかわ あおい)と申します。


 第05回 では弾を発射させるなど、
 シューティングゲームとして完成するまでのお話でした。
 第06回は、いよいよ最終回。
 より面白くするために、様々な工夫の方法を紹介していきます。



06-01 敵に弾を発射させる




  キャラクターが攻撃できるのに、
 敵キャラクターが攻撃できないのは不公平ですね。
 敵キャラクターにも弾を発射させてみましょう。

  基本的な仕組みは、キャラクターの弾を発射させたときと同じです。
 今回は、弾にアニメーションも付けてみましょう。


  今回もまた、恒例のサンプルの素材を準備いたしました。


  第02回を参考に、クリップからリソースへの登録まで行い、
 すぐにスクリプトで利用できるように、準備してください。



  それでは、まずは関数の準備から。
#ここから↑は省略

#敵キャラクターの表示内容を変更する関数
def setEnemySpritePattern(no, i)
    img_enemy_name = "img_enemy"
    get_x = 0;    get_y = 0;    get_w = 64;   get_h = 64
    set_x = 0;    set_y = 0;    set_w = 64;   set_h = 64
    
    if no == 1
        get_x = 0;    get_y = 0
    elsif no == 2
        get_x = 64;   get_y = 0
    elsif no == 3
        get_x = 128;  get_y = 0
    elsif no == 4
        get_x = 192;  get_y = 0
    else
        get_w = 0;    get_h = 0
        set_w = 0;    set_h = 0
    end
    
    setSpriteRect(getVariable(img_enemy_name)[i],
                  get_x, get_y, get_w, get_h,
                  set_x, set_y, set_w, set_h)
end

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクター弾の表示内容を変更する関数
def setEnemyTamaSpritePattern(no, i)
    img_enemy_tama_name = "img_enemy_tama"
    get_x = 0;    get_y = 0;    get_w = 16;   get_h = 16
    set_x = 0;    set_y = 0;    set_w = 16;   set_h = 16
    
    if no == 1
        get_x = 0;    get_y = 0
    elsif no == 2
        get_x = 16;   get_y = 0
    elsif no == 3
        get_x = 32;  get_y = 0
    else
        get_w = 0;    get_h = 0
        set_w = 0;    set_h = 0
    end
    
    setSpriteRect(getVariable(img_enemy_tama_name)[i],
                  get_x, get_y, get_w, get_h,
                  set_x, set_y, set_w, set_h)
end
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ここから↓は省略



  続いて、定数の設定
#ここから↑は省略
#敵キャラクターの設定
max_enemy = 3
enemy_speed = 5
enemy_baratuki = 20
enemy_w_max = 800 - 64;     enemy_h_min = -64
enemy_anime_change = 2

enemy_hit = createArray()
enemy_hit[x] = 20;          enemy_hit[y] = 20
enemy_hit[w] = 24;          enemy_hit[h] = 35

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクター弾の設定
max_enemy_tama = 6
enemy_tama_speed = 15
enemy_tama_w_max = 800 - 16
enemy_tama_anime_change = 2

enemy_tama_hassya_pos = createArray()
enemy_tama_hassya_pos[0] = 50
enemy_tama_hassya_pos[1] = 190

enemy_tama_hit = createArray()
enemy_tama_hit[x] = 3;      enemy_tama_hit[y] = 3
enemy_tama_hit[w] = 10;     enemy_tama_hit[h] = 10
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  「enemy_tama_hassya_pos」は敵キャラクターがこの設定値よりも
 下に移動したとき、攻撃を行うボーダーラインの設定です。



  次に、画像の設定。
#ここから↑は省略

#敵キャラクターの画像の設定
img_no = 77127
img_enemy_name = "img_enemy"

get[x] = 0;    get[y] = 0;    get[w] = 64;  get[h] = 64
set[x] = 0;    set[y] = 0;    set[w] = 64;  set[h] = 64
set_z = 5
pos_enemy = createArray()
i = 0
while i < max_enemy
    pos_enemy[i] = createArray()
    pos_enemy[i][x] = 800;    pos_enemy[i][y] = 600
    i = i + 1
end
setCreateSprite(img_enemy_name, img_no, get, set,
                set_z, pos_enemy, max_enemy)

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクター弾の画像の設定
img_no = 77349
img_enemy_tama_name = "img_enemy_tama"

get[x] = 0;    get[y] = 0;    get[w] = 16;  get[h] = 16
set[x] = 0;    set[y] = 0;    set[w] = 16;  set[h] = 16
set_z = 4
pos_enemy_tama = createArray()
i = 0
while i < max_enemy_tama
    pos_enemy_tama[i] = createArray()
    pos_enemy_tama[i][x] = 800;    pos_enemy_tama[i][y] = 600
    i = i + 1
end
setCreateSprite(img_enemy_tama_name, img_no, get, set,
                set_z, pos_enemy_tama, max_enemy_tama)
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略



  大体、パターンも覚えてきましたでしょうか。
 次は、変数の設定です。
#ここから↑は省略
#敵キャラクター
enemy_anime_count = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_tama_hassya_count = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
i = 0
while i < max_enemy
    enemy_anime_count[i] = -1
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    enemy_tama_hassya_count[i] = 0
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    i = i + 1
end
enemy_syutugen_count = 0

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクター弾
enemy_tama_anime_count = createArray()
i = 0
while i < max_enemy_tama
    enemy_tama_anime_count[i] = -1
    i = i + 1
end
enemy_tama_syutugen_count = 0
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#キャラクターの非ダメージ
char_damage = false

#キャラクターの当たり判定範囲
char_atari = createArray()

char_atari[x] = pos_char[x] + char_hit[x]
char_atari[y] = pos_char[y] + char_hit[y]
char_atari[w] = char_atari[x] + char_hit[w]
char_atari[h] = char_atari[y] + char_hit[h]

#キャラクター弾の発射間隔カウント
char_tama_interval_count = 0

#キャラクター弾の当たり判定範囲
char_tama_atari = createArray()

#敵キャラクターの当たり判定範囲
enemy_atari = createArray()
i = 0
while i < max_enemy
    enemy_atari[i] = createArray()
    i = i + 1
end

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクター弾の当たり判定範囲
enemy_tama_atari = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  先ほど説明しました、ボーダーラインを超えた数のカウントに
 「enemy_tama_hassya_count」という変数を準備しています。



  それでは、メインループ内のスクリプトへ。
 まずは、敵キャラクター弾の発射から。
#ここから↑は省略

                #敵キャラクターの当たり判定範囲
                enemy_atari[i][x] = pos_enemy[i][x] + enemy_hit[x]
                enemy_atari[i][y] = pos_enemy[i][y] + enemy_hit[y]
                enemy_atari[i][w] = enemy_atari[i][x] + enemy_hit[w]
                enemy_atari[i][h] = enemy_atari[i][y] + enemy_hit[h]
                
                #当たり判定のチェック
                if ((char_atari[w]) > (enemy_atari[i][x])) && 
                   ((char_atari[h]) > (enemy_atari[i][y])) && 
                   ((char_atari[x]) < (enemy_atari[i][w])) && 
                   ((char_atari[y]) < (enemy_atari[i][h]))
                   
                   char_damage = true
                   mainloop = false
                end
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                #弾の発射
                j = enemy_tama_hassya_count[i]
                jlen = getArrayLength(enemy_tama_hassya_pos)
                if j < jlen
                    if pos_enemy[i][y] > enemy_tama_hassya_pos[j]
                        enemy_tama_syutugen_count = enemy_tama_syutugen_count + 1  #出現カウント
                        k = 0
                        while k < max_enemy_tama
                            if enemy_tama_anime_count[k] < 0
                                pos_enemy_tama[k][x] = pos_enemy[i][x] + 13
                                pos_enemy_tama[k][y] = pos_enemy[i][y] + 50
                                enemy_tama_anime_count[k] = 0           #アニメーションをリセット
                                enemy_tama_hassya_count[i] = enemy_tama_hassya_count[i] + 1
                                
                                k = max_enemy_tama
                            end
                            k = k + 1
                        end
                    end
                end
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  「getArrayLength」関数は、配列の長さを調べます。
 発射した回数が、発射するボーダーラインの設定数に達しているかどうか
 比較してスクリプトを分岐させています。

  次のif文は敵キャラクターの位置と、ボーダーラインの比較ですね。
 while文は、画面外に待機している弾の画像、
 つまり「enemy_tama_anime_count」が「-1」になっている画像を探しています。
 見つかったところで、発射状態の設定を行い、このループを抜けています。

  発射時のX座標とY座標に微妙な数値を加算しているのは、
 敵キャラクターの所持している、光線銃の場所から
 発射しているように見せるための調整値です。



  最後に弾のアニメーション、移動、当たり判定。
 これは、敵キャラクターを追加したときと内容はほとんど一緒ですね。
 アニメーションが3枚のループになっている点に気をつけましょう。
#ここから↑は省略
                                k = max_enemy_tama
                            end
                            k = k + 1
                        end
                    end
                end
            end
        end
        
        i = i + 1
    end
    
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    #----- 敵キャラクター弾のアニメーション -----
    i = 0
    while i < max_enemy_tama
        if enemy_tama_anime_count[i] > -1
            #アニメーション用カウンター
            enemy_tama_anime_count[i] = enemy_tama_anime_count[i] + 1
            if enemy_tama_anime_count[i] == (enemy_tama_anime_change * 3)
                enemy_tama_anime_count[i] = 0           #アニメーションをリセット
            end
            
            if enemy_tama_anime_count[i] < enemy_tama_anime_change
                setEnemyTamaSpritePattern(1, i)
            elsif  enemy_tama_anime_count[i] < (enemy_tama_anime_change * 2)
                setEnemyTamaSpritePattern(2, i)
            else
                setEnemyTamaSpritePattern(3, i)
            end
            
            #敵キャラクター弾の移動
            pos_enemy_tama[i][y] = pos_enemy_tama[i][y] + enemy_tama_speed
            if pos_enemy_tama[i][y] > 600
                #敵キャラクター弾を初期値に戻す
                enemy_tama_syutugen_count = enemy_tama_syutugen_count - 1  #出現カウント
                pos_enemy_tama[i][x] = 800
                pos_enemy_tama[i][y] = 600
                enemy_tama_anime_count[i] = -1
            end
            setSpritePos(img_enemy_tama_name, pos_enemy_tama, i)
            
            #敵キャラクター弾の当たり判定範囲
            enemy_tama_atari[x] = pos_enemy_tama[i][x] + enemy_tama_hit[x]
            enemy_tama_atari[y] = pos_enemy_tama[i][y] + enemy_tama_hit[y]
            enemy_tama_atari[w] = enemy_tama_atari[x] + enemy_tama_hit[w]
            enemy_tama_atari[h] = enemy_tama_atari[y] + enemy_tama_hit[h]
            
            #当たり判定のチェック
            if ((char_atari[w]) > (enemy_tama_atari[x])) && 
               ((char_atari[h]) > (enemy_tama_atari[y])) && 
               ((char_atari[x]) < (enemy_tama_atari[w])) && 
               ((char_atari[y]) < (enemy_tama_atari[h]))
               
               char_damage = true
               mainloop = false
            end
        end
        i = i + 1
    end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    
    #----- キャラクター弾のアニメーション -----
    i = 0
    while i < max_char_tama
#ここから↓は省略



  ここまでで、敵キャラクターが弾を発射してくるようになりました。
 完成したら、テストプレーを行ってみましょう。



06-02 敵にAIを搭載する




  敵キャラクターの動きがワンパターンでは、
 やっぱり物足りない感じがしてしまいます。
 今度は、簡単なAIを搭載して、
 動きを変化させてみることにしましょう。


  まずは定数の準備から。
#ここから↑は省略
#敵キャラクターの設定
max_enemy = 3
enemy_speed = 5
enemy_baratuki = 20
enemy_w_max = 800 - 64;     enemy_h_min = -64
enemy_anime_change = 2

enemy_hit = createArray()
enemy_hit[x] = 20;          enemy_hit[y] = 20
enemy_hit[w] = 24;          enemy_hit[h] = 35
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_ai_pattern = 3
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  「enemy_ai_pattern」には、AIの種類を設定しておきます。



  次は変数の準備。
 現在のAIの状態を保管しておく変数を準備しておきます。
#ここから↑は省略
#アニメーション用カウンター
#キャラクター
char_anime_count = 0

#キャラクター弾
char_tama_anime_count = createArray()
i = 0
while i < max_char_tama
    char_tama_anime_count[i] = -1
    i = i + 1
end
char_tama_syutugen_count = 0

#敵キャラクター
enemy_anime_count = createArray()
enemy_tama_hassya_count = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_ai = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
i = 0
while i < max_enemy
    enemy_anime_count[i] = -1
    enemy_tama_hassya_count[i] = 0
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    enemy_ai[i] = 0
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    i = i + 1
end
enemy_syutugen_count = 0

#ここから↓は省略



  メインスクリプト。
 敵キャラクターの登場時にAIをランダムで決定、
 移動のスクリプトを関数に渡して行ってもらい、
 結果を配列で受けとっています。
#ここから↑は省略
    #----- 敵キャラクターのアニメーション -----
    i = 0
    while i < max_enemy
        #敵キャラクターを出現させる
        if (enemy_syutugen_count < max_enemy) && (enemy_anime_count[i] < 0)
            if rand(enemy_baratuki) == 0
                #出現カウントが最大値より少なく、アニメーションがマイナス(初期値)の場合
                enemy_syutugen_count = enemy_syutugen_count + 1  #出現カウント
                
                pos_enemy[i][x] = rand(enemy_w_max)
                pos_enemy[i][y] = enemy_h_min
                enemy_anime_count[i] = 0                     #アニメーションをリセット
                enemy_tama_hassya_count[i] = 0
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                enemy_ai[i] = rand(enemy_ai_pattern)
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
            end
        end
        
#中略
                
                #敵キャラクターの移動
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                ret_data = retEnemyAI(pos_enemy[i], enemy_speed,
                                      enemy_ai[i], enemy_w_max)
                pos_enemy[i] = ret_data[0]
                enemy_ai[i]  = ret_data[1]
                #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                if pos_enemy[i][y] > 600
                    #敵キャラクターを初期値に戻す
                    enemy_syutugen_count = enemy_syutugen_count - 1  #出現カウント
                    pos_enemy[i][x] = 800
                    pos_enemy[i][y] = 600
                    enemy_anime_count[i] = -1
                end
                setSpritePos(img_enemy_name, pos_enemy, i)

#ここから↓は省略




  最後に、AIによって移動を切り替えて実行する関数の作成。
 今回は直線移動、斜め移動の右方向、左方向の3種類を実装します。
#ここから↑は省略

#敵キャラクター弾の表示内容を変更する関数
def setEnemyTamaSpritePattern(no, i)
    img_enemy_name = "img_enemy_tama"
    get_x = 0;    get_y = 0;    get_w = 16;   get_h = 16
    set_x = 0;    set_y = 0;    set_w = 16;   set_h = 16
    
    if no == 1
        get_x = 0;    get_y = 0
    elsif no == 2
        get_x = 16;   get_y = 0
    elsif no == 3
        get_x = 32;  get_y = 0
    else
        get_w = 0;    get_h = 0
        set_w = 0;    set_h = 0
    end
    
    setSpriteRect(getVariable(img_enemy_name)[i],
                  get_x, get_y, get_w, get_h,
                  set_x, set_y, set_w, set_h)
end

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#敵キャラクターのAI実行関数
def retEnemyAI(pos_enemy, enemy_speed, enemy_ai, enemy_w_max)
    x = 0;    y = 1
    if enemy_ai == 0
        #直線移動
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + floor(enemy_speed * 1.5)
    elsif enemy_ai == 1
        #右下へ移動
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] + (enemy_speed * 3)
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + enemy_speed
        if pos_enemy[x] > enemy_w_max
            #右端に到達
            pos_enemy[x] = enemy_w_max
            enemy_ai = 2  #AIの切り替え
        end
    else
        #左下へ移動
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] - (enemy_speed * 3)
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + enemy_speed
        if pos_enemy[x] < 0
            #左端に到達
            pos_enemy[x] = 0
            enemy_ai = 1  #AIの切り替え
        end
    end
    
    ret_data = createArray()
    ret_data[0] = pos_enemy
    ret_data[1] = enemy_ai
    return ret_data
end
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#----- 定数の設定 -----

#ここから↓は省略

  「floor」小数点以下を切り捨てる関数です。

  右下、左下へ移動するAIの場合、画面外へ消えていってしまわないよう、
 端に到達したときにAIを切り替えるスクリプトにしています。



  ここまでで、敵キャラクターにAIが搭載されました。
 完成したら、テストプレーを行ってみましょう。



06-03 ボスを登場させる




  同じ敵だけではなく、他の種類の敵も登場させてみましょう。
 最後の1体になったとき、ボスが出現するようにします。


  今回もまた、恒例のサンプルの素材を準備いたしました。








  第02回を参考に、クリップからリソースへの登録まで行い、
 すぐにスクリプトで利用できるように、準備してください。



  それでは、関数の追加から。
#ここから↑は省略

#敵キャラクター弾の表示内容を変更する関数
def setEnemyTamaSpritePattern(no, i)
    img_enemy_tama_name = "img_enemy_tama"
    get_x = 0;    get_y = 0;    get_w = 16;   get_h = 16
    set_x = 0;    set_y = 0;    set_w = 16;   set_h = 16
    
    if no == 1
        get_x = 0;    get_y = 0
    elsif no == 2
        get_x = 16;   get_y = 0
    elsif no == 3
        get_x = 32;  get_y = 0
    else
        get_w = 0;    get_h = 0
        set_w = 0;    set_h = 0
    end
    
    setSpriteRect(getVariable(img_enemy_tama_name)[i],
                  get_x, get_y, get_w, get_h,
                  set_x, set_y, set_w, set_h)
end

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ボスキャラクターの表示内容を変更する関数
def setBossSpritePattern(no)
    img_boss_name = "img_boss"
    get_x = 0;    get_y = 0;    get_w = 256;   get_h = 160
    set_x = 0;    set_y = 0;    set_w = 256;   set_h = 160
    
    if no == 1
        get_x = 0;    get_y = 0
    else
        get_w = 0;    get_h = 0
        set_w = 0;    set_h = 0
    end
    
    setSpriteRect(getVariable(img_boss_name),
                  get_x, get_y, get_w, get_h,
                  set_x, set_y, set_w, set_h)
end
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#敵キャラクターのAI実行関数
def retEnemyAI(pos_enemy, enemy_speed, enemy_ai, enemy_w_max)
    x = 0;    y = 1
    if enemy_ai == 0
        #直線移動
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + floor(enemy_speed * 1.5)
    elsif enemy_ai == 1
        #右下へ移動
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] + (enemy_speed * 3)
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + enemy_speed
        if pos_enemy[x] > enemy_w_max
            #右端に到達
            pos_enemy[x] = enemy_w_max
            enemy_ai = 2  #AIの切り替え
        end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    elsif enemy_ai == 2
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        #左下へ移動
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] - (enemy_speed * 3)
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + enemy_speed
        if pos_enemy[x] < 0
            #左端に到達
            pos_enemy[x] = 0
            enemy_ai = 1  #AIの切り替え
        end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    elsif enemy_ai == 30
        #直線移動
        pos_enemy[y] = pos_enemy[y] + enemy_speed
        if pos_enemy[y] > 20
            enemy_ai = (rand(2) + 31)
        end
    elsif enemy_ai == 31
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] + floor(enemy_speed * 1.5)
        if pos_enemy[x] > enemy_w_max
            #右端に到達
            pos_enemy[x] = enemy_w_max
            enemy_ai = 32  #AIの切り替え
        end
    else
        pos_enemy[x] = pos_enemy[x] - floor(enemy_speed * 1.5)
        if pos_enemy[x] < -96
            #左端に到達
            pos_enemy[x] = -96
            enemy_ai = 31  #AIの切り替え
        end
    end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    
    ret_data = createArray()
    ret_data[0] = pos_enemy
    ret_data[1] = enemy_ai
    return ret_data
end

#ここから↓は省略

  ボスの表示を切り替える関数の追加と、
 AIの関数にボスの動きで使用する30番台を追加しています。



  それでは、定数の準備。
#ここから↑は省略

#敵キャラクター弾の設定
max_enemy_tama = 6
enemy_tama_speed = 15
enemy_tama_w_max = 800 - 16
enemy_tama_anime_change = 2

enemy_tama_hassya_pos = createArray()
enemy_tama_hassya_pos[0] = 50
enemy_tama_hassya_pos[1] = 190

enemy_tama_hit = createArray()
enemy_tama_hit[x] = 3;      enemy_tama_hit[y] = 3
enemy_tama_hit[w] = 10;     enemy_tama_hit[h] = 10

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ボスキャラクターの設定
boss_speed = 8
boss_max_life = 30
boss_w_max = 800 - 160

boss_hit = createArray()
boss_hit[x] = 60;           boss_hit[y] = 50
boss_hit[w] = 136;          boss_hit[h] = 90

#ボスキャラクター弾の設定
max_boss_tama = 6
boss_tama_interval = 9
boss_tama_speed = 20

boss_tama_hit = createArray()
boss_tama_hit[x] = 1;       boss_tama_hit[y] = 0
boss_tama_hit[w] = 14;      boss_tama_hit[h] = 64
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#残撃破数の設定
gekiha_max = 30

#音楽・効果音の設定
bgm_main = 77253

bgm_vol = 0.7

se_hit = 63622
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
se_hit2 = 78638
se_bomb = 78639
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

se_vol = 1

#ここから↓は省略

  「boss_max_life」はボスの最大ライフ、
 「boss_tama_interval」はボスの攻撃間隔を設定しています。
  また、新規に効果音を2つ追加しています。



  続いて画像の設定
#ここから↑は省略
#敵キャラクター弾の画像の設定
img_no = 77349
img_enemy_tama_name = "img_enemy_tama"

get[x] = 0;    get[y] = 0;    get[w] = 16;  get[h] = 16
set[x] = 0;    set[y] = 0;    set[w] = 16;  set[h] = 16
set_z = 4
pos_enemy_tama = createArray()
i = 0
while i < max_enemy_tama
    pos_enemy_tama[i] = createArray()
    pos_enemy_tama[i][x] = 800;    pos_enemy_tama[i][y] = 600
    i = i + 1
end
setCreateSprite(img_enemy_tama_name, img_no, get, set,
                set_z, pos_enemy_tama, max_enemy_tama)

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ボスキャラクター画像の設定
img_no = 78549
img_boss_name = "img_boss"

get[x] = 0;    get[y] = 0;    get[w] = 256;  get[h] = 160
set[x] = 0;    set[y] = 0;    set[w] = 256;  set[h] = 160
set_z = 5
pos_boss = createArray()
pos_boss[x] = 800;            pos_boss[y] = 600

setCreateSprite(img_boss_name, img_no, get, set, set_z, pos_boss)


#ボスキャラクター弾の画像の設定
img_no = 77649
img_boss_tama_name = "img_boss_tama"

get[x] = 0;    get[y] = 0;    get[w] = 16;  get[h] = 64
set[x] = 0;    set[y] = 0;    set[w] = 16;  set[h] = 64
set_z = 4
pos_boss_tama = createArray()
i = 0
while i < max_boss_tama
    pos_boss_tama[i] = createArray()
    pos_boss_tama[i][x] = 800;    pos_enemy_tama[i][y] = 600
    i = i + 1
end
setCreateSprite(img_boss_tama_name, img_no, get, set,
                set_z, pos_boss_tama, max_boss_tama)
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略



  次は変数の設定
#ここから↑は省略

#敵キャラクター弾
enemy_tama_anime_count = createArray()
i = 0
while i < max_enemy_tama
    enemy_tama_anime_count[i] = -1
    i = i + 1
end
enemy_tama_syutugen_count = 0

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ボスキャラクター
boss_anime_count = -1
boss_ai = 0
boss_life = boss_max_life

#ボスキャラクター弾
boss_tama_anime_count = createArray()
i = 0
while i < max_boss_tama
    boss_tama_anime_count[i] = -1
    i = i + 1
end
boss_tama_syutugen_count = 0
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#中略

#敵キャラクター弾の当たり判定範囲
enemy_tama_atari = createArray()

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#ボスキャラクターの当たり判定範囲
boss_atari = createArray()

#ボスキャラクター弾の発射間隔カウント
boss_tama_interval_count = 0

#ボスキャラクター弾の当たり判定範囲
boss_tama_atari = createArray()
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#残撃破数の設定
gekiha_count = gekiha_max
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_zan_syutugen_count = max_enemy
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  「enemy_zan_syutugen_count」は最後の1体でボスを登場させるため
 通常の敵キャラクターの出現調整に使用します。



  効果音の準備
#ここから↑は省略

#効果音の事前準備
se_id = playSound(se_hit);  setSoundVolume(se_id, 0)
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
se_id = playSound(se_hit2);  setSoundVolume(se_id, 0)
se_id = playSound(se_bomb);  setSoundVolume(se_id, 0)
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#音楽の再生開始
playBGM(bgm_main);  setMusicVolume(bgm_vol)
#ここから↓は省略



  メインループ、ボスキャラクターと発射する弾のスクリプト
#ここから↑は省略
                #敵キャラクター弾の当たり判定範囲
                enemy_tama_atari[x] = pos_enemy_tama[i][x] + enemy_tama_hit[x]
                enemy_tama_atari[y] = pos_enemy_tama[i][y] + enemy_tama_hit[y]
                enemy_tama_atari[w] = enemy_tama_atari[x] + enemy_tama_hit[w]
                enemy_tama_atari[h] = enemy_tama_atari[y] + enemy_tama_hit[h]
                
                #当たり判定のチェック
                if ((char_atari[w]) > (enemy_tama_atari[x])) && 
                   ((char_atari[h]) > (enemy_tama_atari[y])) && 
                   ((char_atari[x]) < (enemy_tama_atari[w])) && 
                   ((char_atari[y]) < (enemy_tama_atari[h]))
                   
                   char_damage = true
                   mainloop = false
                end
            end
            i = i + 1
        end
    end
    
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    #----- ボスキャラクターのアニメーション -----
    if boss_anime_count > 2
        boss_anime_count = boss_anime_count + 1
        
        if (boss_anime_count % 2) == 0
            setBossSpritePattern(1)
        else
            setBossSpritePattern(0)
        end
        
        if (boss_anime_count % 3) == 0
             #効果音
             se_id = playSound(se_bomb);  setSoundVolume(se_id, se_vol)
        end
        
        if boss_anime_count > 30
            gekiha_count = 0
            #残撃破が0になったらゲームクリア
            mainloop = false
        end
    elsif boss_anime_count > 0
        boss_anime_count = boss_anime_count - 1
        if (boss_anime_count % 2) == 0
            setBossSpritePattern(1)
        else
            setBossSpritePattern(0)
        end
        
        #ボスキャラクターの移動
        ret_data = retEnemyAI(pos_boss, boss_speed,
                              boss_ai, boss_w_max)
        pos_boss = ret_data[0]
        boss_ai  = ret_data[1]
        setSpritePos(img_boss_name, pos_boss)
    elsif boss_anime_count > -1
        #ボスキャラクターの移動
        ret_data = retEnemyAI(pos_boss, boss_speed,
                              boss_ai, boss_w_max)
        pos_boss = ret_data[0]
        boss_ai  = ret_data[1]
        setSpritePos(img_boss_name, pos_boss)
        
        #敵キャラクターの当たり判定範囲
        boss_atari[x] = pos_boss[x] + boss_hit[x]
        boss_atari[y] = pos_boss[y] + boss_hit[y]
        boss_atari[w] = boss_atari[x] + boss_hit[w]
        boss_atari[h] = boss_atari[y] + boss_hit[h]
        
        #当たり判定のチェック
        if ((char_atari[w]) > (boss_atari[x])) && 
           ((char_atari[h]) > (boss_atari[y])) && 
           ((char_atari[x]) < (boss_atari[w])) && 
           ((char_atari[y]) < (boss_atari[h]))
           
           char_damage = true
           mainloop = false
        end
        
        boss_tama_interval_count = boss_tama_interval_count + 1
        if (boss_tama_interval_count > boss_tama_interval) && 
           (boss_tama_syutugen_count < max_boss_tama)
            boss_tama_interval_count = 0
            boss_tama_syutugen_count = boss_tama_syutugen_count + 2
            
            #弾の発射
            i = 0
            tama_count = 0
            while i < max_boss_tama
                if boss_tama_anime_count[i] < 0
                    pos_boss_tama[i][x] = pos_boss[x] + 95 + (tama_count * 50)
                    pos_boss_tama[i][y] = pos_boss[y] + 90
                    boss_tama_anime_count[i] = 0
                    
                    tama_count = tama_count + 1
                    if tama_count > 1
                        i = max_char_tama
                    end
                end
                i = i + 1
            end
        end
    end
    
    #----- ボスキャラクター弾のアニメーション -----
    if boss_tama_syutugen_count > 0
        i = 0
        while i < max_boss_tama
            if boss_tama_anime_count[i] > -1
                #キャラクター弾の移動
                pos_boss_tama[i][y] = pos_boss_tama[i][y] + boss_tama_speed
                if pos_boss_tama[i][y] > 600
                    #弾を初期値に戻す
                    boss_tama_syutugen_count = boss_tama_syutugen_count - 1  #出現カウント
                    pos_boss_tama[i][x] = 800
                    pos_boss_tama[i][y] = 600
                    boss_tama_anime_count[i] = -1
                end
                setSpritePos(img_boss_tama_name, pos_boss_tama, i)
                
                #キャラクター弾の当たり判定範囲
                boss_tama_atari[x] = pos_boss_tama[i][x] + boss_tama_hit[x]
                boss_tama_atari[y] = pos_boss_tama[i][y] + boss_tama_hit[y]
                boss_tama_atari[w] = boss_tama_atari[x] + boss_tama_hit[w]
                boss_tama_atari[h] = boss_tama_atari[y] + boss_tama_hit[h]
                
                #当たり判定のチェック
                if ((char_atari[w]) > (boss_tama_atari[x])) && 
                   ((char_atari[h]) > (boss_tama_atari[y])) && 
                   ((char_atari[x]) < (boss_tama_atari[w])) && 
                   ((char_atari[y]) < (boss_tama_atari[h]))
                   
                   char_damage = true
                   mainloop = false
                end
            end
            
            i = i + 1
        end
    end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略

  ボスキャラクターの動きは「boss_anime_count」の状態が
 「-1」で出現前、「0」で出現中、「1~2」ダメージ中、「3以降」が撃破後
 の動きになっています。
  「3以降」は「30」になるまでカウントし、点滅表示や爆発音の再生を行っています。
 「30」になったとき、メインループを抜けて、エンディング画面に移動します。



  次に、敵キャラクターの出現制限と、ボスキャラクターの登場。
 敵キャラクターを撃破したときのスクリプトに少し追加します。
#ここから↑は省略
                       #弾を初期値に戻す
                       char_tama_syutugen_count = char_tama_syutugen_count - 1  #出現カウント
                       pos_char_tama[i][x] = -64
                       pos_char_tama[i][y] = 600
                       char_tama_anime_count[i] = -1
                       setSpritePos(img_char_tama_name, pos_char_tama, i)
                       
                       #撃破カウント
                       gekiha_count = gekiha_count - 1
                       #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                       if gekiha_count == 4
                           enemy_zan_syutugen_count = 2
                       elsif gekiha_count == 2
                           enemy_zan_syutugen_count = 1
                       elsif gekiha_count == 1
                           enemy_zan_syutugen_count = 0
                           
                           #ボスキャラクターの登場
                           if boss_anime_count == -1
                               pos_boss[x] = ((800 - 256) / 2)
                               pos_boss[y] = -160
                               boss_ai = 30
                               boss_life = boss_max_life
                               boss_anime_count = 0
                           end
                       #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                       #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                       elsif gekiha_count == 0
                           #残撃破が0になったらゲームクリア
                           #mainloop = false
                           #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
                       end
#ここから↓は省略

  「gekiha_count」の値によって
 「enemy_zan_syutugen_count」を変更しています。
  「gekiha_count」が残り1となったとき、
 「enemy_zan_syutugen_count」を「0」にして
 通常の敵キャラクターの登場をストップさせ、
 同時にボスキャラクターを登場させています。

  ボスを倒したとき、エンディングに移動するようになったため、
 これまでのスクリプトをコメントにすることで無効化しています。



  「enemy_zan_syutugen_count」によって
 通常の敵キャラクターが登場する数を調整します。
  スクリプトの位置は、若干上に戻ります。
#ここから↑は省略

#----- 敵キャラクターのアニメーション -----
    i = 0
    while i < max_enemy
        #敵キャラクターを出現させる
        #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        if (enemy_syutugen_count < enemy_zan_syutugen_count) &&
           (enemy_anime_count[i] < 0)
        #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
            if rand(enemy_baratuki) == 0
                #出現カウントが最大値より少なく、アニメーションがマイナス(初期値)の場合
                enemy_syutugen_count = enemy_syutugen_count + 1  #出現カウント


#ここから↓は省略



  最後に、ボスキャラクターとキャラクター弾との
 当たり判定を行います。
#ここから↑は省略
                       #効果音
                       se_id = playSound(se_hit);  setSoundVolume(se_id, se_vol)
                       
                       j = max_enemy
                    end
                end
                j = j + 1
            end
            
            #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
            if boss_anime_count == 0
                #当たり判定のチェック
                if ((char_tama_atari[w]) > (boss_atari[x])) && 
                   ((char_tama_atari[h]) > (boss_atari[y])) && 
                   ((char_tama_atari[x]) < (boss_atari[w])) && 
                   ((char_tama_atari[y]) < (boss_atari[h]))
                    
                    #弾を初期値に戻す
                    char_tama_syutugen_count = char_tama_syutugen_count - 1  #出現カウント
                    pos_char_tama[i][x] = -64
                    pos_char_tama[i][y] = 600
                    char_tama_anime_count[i] = -1
                    setSpritePos(img_char_tama_name, pos_char_tama, i)
                    
                    #ボスの残りHPを減算
                    if boss_life > 0
                        boss_life = boss_life - 1
                        
                        boss_anime_count = 2
                        
                        #効果音
                        se_id = playSound(se_hit2);  setSoundVolume(se_id, se_vol)
                    else
                        boss_anime_count = 3
                    end
                end
            end
            #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        end
        
        i = i + 1
    end
    
    #----- 残撃破数の表示 -----
#ここから↓は省略

  ボスキャラクターは敵キャラクターと異なり、
 キャラクター弾に当たったとき、「boss_life」が減少するスクリプトに
 変更しています。
  「boss_life」が「0」になっている時の場合、
 「boss_anime_count」を「3」、つまりボスキャラクターが「撃破後」の
 状態に変更しています。



  ここまでで、ボスキャラクターが登場するようになりました。
 完成したら、テストプレーを行ってみましょう。



06-04 フレームスキップを実装する


  さまざまな要素を追加していくと、少しずつスクリプトの動きが
 重くなってきます。
  特に、複雑な動きや、表示する内容の数を追加すると
 局所的に重くなることもあります。

  前者はスクリプトの改善を行うことで、軽くしていきますが、
 表示する内容については減らしたくない場合もあります。


  これを解決する方法として、「フレームスキップ」という手段があります。
 「フレーム」とは、1秒あたりに何回描画を実行するかのことで、
 重くなってきたときにこの描画をスキップ、飛ばしてしまうわけです。




  フレームスキップも何を基準とするかによって、様々な方法がありますが、
 今回は スクリプト/コツ/フレームスキップスクリプト で紹介しております
 時間を基準に実装する方法で行います。
  なお、変更箇所のみ記載いたしますので、
 詳細の解説は、フレームスキップスクリプトのブログ記事を、参照して頂けると幸いです。


  まずは定数の設定から。
 同時に、フレームスキップが発生するか確認しやすくするために、
 フレームスキップの規定値を低めに設定し、敵キャラクターの数を増加させています。
#ここから↑は省略

#----- 定数の設定 -----
x = 0;    y = 1;    w = 2;    h = 3

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
#FPS管理の設定
draw_setting = 35 #ゲームのメイン処理実行タイミングを設定(ミリ秒)
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#キャラクターの設定

#中略

#敵キャラクターの設定
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
max_enemy = 6
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_speed = 5
enemy_baratuki = 20
enemy_w_max = 800 - 64;     enemy_h_min = -64
enemy_anime_change = 2

enemy_hit = createArray()
enemy_hit[x] = 20;          enemy_hit[y] = 20
enemy_hit[w] = 24;          enemy_hit[h] = 35

enemy_ai_pattern = 3

#敵キャラクター弾の設定
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
max_enemy_tama = 12
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
enemy_tama_speed = 15
enemy_tama_w_max = 800 - 16
enemy_tama_anime_change = 2

#中略

#残撃破数の設定
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
gekiha_max = 50
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

#ここから↓は省略



  フレームスキップを実行するための事前スクリプトを追加します。
#ここから↑は省略
#画面の更新
drawCanvas()
setCanvasVisible(true)

#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
setBaseTime()    #時間計測の開始
#_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
startInput()     #入力受付の開始

#メインループの開始
mainloop = true
while mainloop
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 追加分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    #----- FPSの計測と判定 -----
    timer = getTime() #差分の時間を取得
     
    fps = fps + 1 #FPSのカウント
    fpscount = timer - oldfpstime
     
    if fpscount < (draw_setting * fps)
        draw_flg = true #最低限のFPSを満たしている場合描画OK
    else 
        #最低限のFPSを満たしていない場合、前回描画したかどうか
        if draw_flg
            draw_flg = false
        else
            draw_flg = true
        end
    end
    
    if fpscount > 999
        #1秒を超えたらFPSのカウントをリセットする
        fps = 0
        oldfpstime = timer
        fpscount = fpscount % 1000
    end
    
    #----- ゲームのメイン処理実行判定 ----- 
    draw_count = timer - olddrawtime #メイン処理実行タイミングのカウント
    
    if draw_setting < draw_count 
        #ゲームのメイン処理実行タイミングになっていたら、カウントをリセットする
        olddrawtime = timer
        draw_count = draw_count % draw_setting
        #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        
        #キー入力の判定
#ここから↓は省略



  最後に、フレームスキップを実行するスクリプトを追加します。
#ここから↑は省略
        #----- 残撃破数の表示 -----
        str = "残り撃墜数 "
        if gekiha_count < 10
             str = str + "0"
        end
        str = str + gekiha_count
        setText(text_zan, str)
        
        #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 変更分 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        #----- 画面の更新 -----
        if draw_flg
            drawCanvas() #描画OKならキャンバスを更新 
        end
    else
        waitTime(1) #ゲームのメイン処理実行タイミングになるまで保留 
    end
    #_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ここまで_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
end
#ここから↓は省略



  ここまでで、フレームスキップの機能が実装されました。
 完成したら、敵の数が増えたときに描画がスキップされるか
 テストプレーを行ってみましょう。



  スクリプト全体(一部、少し整理とフレームスキップの値を調整しています)

  これで、一通り完成です。
 保存、終了をして、テストプレーを行い、
 確認してみましょう。




06-05 オープニングやエンディングを設定する




  ゲームの内容は一通り完成しましたが、
 ゲームを遊んでもらうためには、外見、つまり「タイトル画面」は
 重要な要素のひとつです。

  完成したゲームは公開をする前に、
 タイトル画面、エンディング画面、バッドエンディング画面を
 設定しておきましょう。


  今回もまた、恒例のサンプルの素材を準備いたしました。
 音楽素材は、助教授さまと、rerofumiさまの音楽素材を利用いたします。












  クリップをしたら、ゲームエディタ画面で「OP:ED:全滅」を押します。


  オープニング画面の項目の、「クリップした画像を設定する」を押し、
 設定する画像の「設定(追加)する」を押します。


  同様に、エンディング画面、ゲームオーバー画面も設定しましょう。



  画像を設定したら、次は画面の下のほうにある
 オープニング音楽、エンディング音楽、ゲームオーバー音楽を
 設定しましょう。
  操作は画像のときと同じです。



  これで、設定が完了しました。
 テストプレーを行い、確認してみましょう。



  テストプレーでしっかりと確認ができたら
 ゲームを公開しましょう。


  まず、メインエディタに戻ります。


  公開したいゲームの右側にある「公開します」を押します。


  「上記を確認したので、ゲームを公開します」を押します。




  これで、ゲームの公開が完了しました。



06-06 おわりに


  いかがでしたでしょうか。
 今回のシリーズではシューティングゲームの
 基本的なところをつくりましたが、
 敵の種類を増やしてみたり、
 キャラクターを強化するアイテムを登場させてみたり
 まだまだアレンジをしてみることができます。

  また、他のジャンルのゲームも、基本的なポイントは同じであり、
 キャラクターなどの動きや当たり判定の方法を変更していけば、
 つくってみることもできるでしょう。


  なお、今回のシリーズで完成したサンプルのゲームを
 公開しておりますので、実際にプレイしてみたい方は
 是非、遊んでみてください。
シューティングサンプルゲーム - 【ノベルゲーム】



  第01回 スクリプトって何?
  第02回 画面にキャラクターを描画する
  第03回 キャラクターをキー入力で操作する
  第04回 敵キャラクターを登場させる
  第05回 弾を発射させる
  第06回 より面白くするために

この記事についてご質問等がありましたら
こちらのブログ記事のコメントへご投稿、
よろしくお願いいたします。

コメントする

コメントするには、ログインする必要があります。

コメント一覧

コメントはありません。

メニュー
目次