色々と報告。
投稿者:
池ちゃん(翡翠ヶ池)
投稿日:2013/07/20 11:28
- 其の一
皆さんごめんなさい、夏にやろうとした合作イベントのことなんですが・・・
受験勉強したいので来年に延長します。
ごめんなさいorz
- 其のニ
aoihikawaさんのdeffTime関数をちょっと改造して作った関数( dt() )についてです
一応スクリプト載せておく。
#うるう年の判定
def getUruuflg(y)
return (y % 4) == 0 && (y % 100) != 0 || (y % 400) == 0
end
#経過時間の計算
def dt()
t = getServerCurrentDate()
mi = 0
d_li = createArray()
d_li = splitString("0,31,59,90,120,151,181,212,243,273,304,334,365",",")
i = 0
while i < getArrayLength(d_li)
d_li[i] = toNumber(d_li[i])
i = i + 1
end
j = t[0] - 1
while j > 1999
if getUruuflg(j)
mi = mi + 527040
else
mi = mi + 525600
end
j = j - 1
end
if getUruuflg(t[0]) && (t[1] > 2)
mi = mi + 1440
end
mi = mi + ((d_li[(t[1] - 1)] + (t[2] - 1)) * 1440)
mi = mi + (t[3] - 1) * 60 + t[4]
mi = mi * 60 ; mi = mi + t[5] ;
return mi
end
使い方紹介をしておこうかなと思いまして、ちょっと雑ですが。
#計り始め方
setVariable("example1", dt())
#計測時間(秒)の求め方
time = (dt() - getVariable("example1")) + getVariable("example2")
time = getVariable("example2") #計測中断中の場合の経過時間の求め方
#中断
g = getVariable("example1")
save = getVariable("example2")
kore = dt() - g
setVariable("example2", kore + getVariable("example2"))
#再開
setVariable("example1", dt())
(1が一時的な保存、2が保存用です。)
何かバグがあったり分からないことがあったら(具体的に)言って下さい。
サンプルゲーム
開始スクリプト
#上は省略
setVariable("example1", dt())
setVariable("example2", 0)
setFlag("flag", false)
setMenuOpenKeyEnable(false)
setMenuItemVisible(getMenuBackLog(), false)
setMenuItemVisible(getMenuLoad(), false)
setMenuItemVisible(getMenuHideWindow(), false)
setMenuItemVisible(getMenuSave(), false)
シーン(ノベル専用)
f = true
while f
s = createArray()
s[0] = "セーブ"
s[1] = "時間経過"
s[2] = "計測中断・再開"
time = (dt() - getVariable("example1")) + getVariable("example2")
if time >= 30 && !getFlag("flag")
s[3] = "クリア"
end
d = speakWithSelectArray(s, "どうしますか?")
case d
when 0
savePlayData()
when 1
if !getFlag("flag")
time = (dt() - getVariable("example1")) + getVariable("example2")
else
time = getVariable("example2")
end
speak("現在の経過時間は",time,"秒で残り",30 - time,"秒でクリアできます")
when 2
if !getFlag("flag")
setFlag("flag", true)
g = getVariable("example1")
save = getVariable("example2")
kore = dt() - g
setVariable("example2", kore + getVariable("example2"))
else
setFlag("flag", false)
setVariable("example1", dt())
end
when 3
f = false
end
end
goEnding()
- 其の三
其の一で言ったとおり受験があるのでできるだけ勉強したいのでIN時間が少なくなるかもです。
以上。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。