うーん・・。
投稿者:
#いお
投稿日:2012/05/27 11:16
≪本格的作成開始
|
オープニング 音楽作成≫
どうやるんだろう・・・。
じゃだめなのかな。
お金が20以上だったら出来るって言う感じにしたいんだけど・・。
うーん。
誰か知らないかな・・。
ツイート
if getMoney()==20
speak("モアイ\nやった!\n")
case speakWithSelect(2,"聞く","聞かない",
"ルール説明を聞きますか?")
when 0
speak("全部の敵を倒したらいいんだよ♪\n負けたらそこでゲームオーバー\nここに戻ってくるよ♪")
speak("体力も回復して戻ってくるから安心してね!")
speak("じゃあ、レッツゴー!")
when 1
speak("じゃあ、レッツゴー!")
end
else
speak("おや?お金が足りないようだね。")
endじゃだめなのかな。
お金が20以上だったら出来るって言う感じにしたいんだけど・・。
うーん。
誰か知らないかな・・。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
if getMoney() >= 20
speak("モアイ\nやった!")
case speakWithSelect(2,"聞く","聞かない",
"ルール説明を聞きますか?")
when 0
speak("全部の敵を倒したらいいんだよ♪\n負けたらそこでゲームオーバー\nここに戻ってくるよ♪")
speak("体力も回復して戻ってくるから安心してね!")
speak("じゃあ、レッツゴー!")
when 1
speak("じゃあ、レッツゴー!")
end
else
speak("おや?お金が足りないようだね。")
end
end間違えはありませんでしたが、
スペースをきちんと入れておくことで、endが足りないもしくはendが多すぎるというのを防ぐことが出来ます。
話を戻します。
最初のif文、つまり
if getMoney() == 20
これでは、お金が20あるときだけゲーム(ゲームなのかな?)が出来る、という感じになってしまいます。
20以上だったら出来る、というようにするには、↑のif文を
if getMoney() >= 20 # if a >= b というように書くと、aがb以上であれば「真」と判断されます。 # これは説明用のコメントの為、実際使う場合はコメントまでコピーしなくてもokです。
に変える必要があります。
それを変えたのが一番上のスクリプトです。
分かりづらくてすいません...
if getMoney()== 20
speak("モアイ\nやった!\n")
case speakWithSelect(2,"聞く","聞かない",
"ルール説明を聞きますか?")
when 0
speak("全部の敵を倒したらいいんだよ♪\n負けたらそこでゲームオーバー\nここに戻ってくるよ♪")
speak("体力も回復して戻ってくるから安心してね!")
speak("じゃあ、レッツゴー!")
when 1
speak("じゃあ、レッツゴー!")
else
speak("おや?お金が足りないようだね。")
end
end
こうかな?
end
end
です
一つ目のendの前にスペースをいれてください
case speakWithSelect(2,"やる!","やらない。", "モアイ\n攻撃アタック倒しちゃう!\n【ファイトボクシング】やる?\n1回20クリスタルだよ。") when 0 if getMoney()== 20 speak("モアイ\nやった!\n") case speakWithSelect(2,"聞く","聞かない", "ルール説明を聞きますか?") when 0 speak("全部の敵を倒したらいいんだよ♪\n負けたらそこでゲームオーバー\nここに戻ってくるよ♪") speak("体力も回復して戻ってくるから安心してね!") speak("じゃあ、レッツゴー!") when 1 speak("じゃあ、レッツゴー!") else speak("おや?お金が足りないようだね。") end end when 1 speak("モアイ\nっち。") speak("モアイ\nあ、何でもないよ、") endこんな感じですか?(全体)
やってみたらやらないのところがならなかったです。
speak("おや?お金が足りないようだね。")
がでなかったです
case speakWithSelect(2,"やる!","やらない。", "モアイ\n攻撃アタック倒しちゃう!\n【ファイトボクシング】やる?\n1回20クリスタルだよ。") when 0 if getMoney() >= 20 # == だと、20クリスタル持っているときしか遊べませんので、 # >= にして、20クリスタル以上持っていたら遊べるようにしましょう。 speak("モアイ\nやった!") case speakWithSelect(2,"聞く","聞かない", "ルール説明を聞きますか?") when 0 speak("全部の敵を倒したらいいんだよ♪\n負けたらそこでゲームオーバー\nここに戻ってくるよ♪") speak("体力も回復して戻ってくるから安心してね!") speak("じゃあ、レッツゴー!") when 1 speak("じゃあ、レッツゴー!") end # endの場所が違うのでこちらに移動 else speak("おや?お金が足りないようだね。") end #end ここだと、選択肢の「聞く」「聞かない」以外を選択した場合、という感じになってしまうため、↑に移動。 when 1 speak("モアイ\nっち。") speak("モアイ\nあ、何でもないよ、") endスペースをしっかりとるととても分かりやすいのと、
endの場所に注意を。
ありがとうございます!