たまには関数を(ry
投稿者:
池ちゃん(翡翠ヶ池)
投稿日:2013/03/09 17:53
クリック待ち&クリック座標習得
返り値はクリックしたときのマウスの座標です。
サイコロを振る関数(+関数の準備)
これとこれを使います
返り値は出た目です。(まじたいが出たときの返り値は"まじたい"です)
まだ更新する予定
ツイート
def mk()
pos = -1
#入力の取得を始めます
startInput()
#ループし続けるように変数を設定します。
loop = true
l = true
#loop変数がtrueの間はループし続けます。
while loop
#入力が入っているかどうか調べます。
while hasInput()
#内部にたまっている入力を処理対象とします。
takeInput()
if isMouseDown() #マウスのボタンが押されている場合
#マウスの位置を取得します。
l = false
end
if isMouseUp() && !l#マウスのボタンが離された場合
pos = getMousePosition()
loop = false
end
end
#入力がないときに無駄に処理をしないように30ミリ秒waitを入れます。
waitTime(30)
end
#入力の取得を終了します。
endInput()
return pos
end
返り値はクリックしたときのマウスの座標です。
サイコロを振る関数(+関数の準備)
これとこれを使います
def eg(a) #0が↑、1が→、2が←、3が↓
m = getEventDirection(a)
r = -1
if m == getUpDirection()
r = 0
elsif m == getRightDirection()
r = 1
elsif m == getLeftDirection()
r = 2
elsif m == getDownDirection()
r = 3
end
return r
end
def ec(a,b)
c = -1
case b
when 0
c = getUpDirection()
when 1
c = getRightDirection()
when 2
c = getLeftDirection()
when 3
c = getDownDirection()
else
c = eg(a)
end
setEventDirection(a,c)
end
def dj(a,b,c)#a=l、bは今の数字、cは条件
f = true
if a >= 50 && b == c
f = false
end
return f
end
def daisu(e)
r = rand(7) + 1
if r == 7
r = "まじたい"
end
l = 0
f = true
dn = 22703
dnt = 22704
en = 0
setEventCharacter(e, dn)
ec(e,3)
while f
if en == 0
case eg(e) #0が↑、1が→、2が←、3が↓[3が一番上、2が2、1が3、0が一番下]
when 3 #1→2
ec(e,2) ; f = dj(l,2,r) ;
when 2 #2→3
ec(e,1) ; f = dj(l,3,r) ;
when 1 #3→4
ec(e,0) ; f = dj(l,4,r) ;
when 0 #4→5
en = 1 ; setEventCharacter(e, dnt) ; ec(e,3) ; f = dj(l,5,r) ;
end
end
if en == 1 && f
case eg(e) #0が↑、1が→、2が←、3が↓
when 3 #5→6
ec(e,2) ; f = dj(l,6,r) ;
when 2 #6→1
if rand(3) == 0 #まじたい
ec(e,1) ; f = dj(l,"まじたい",r) ;
else #普通
en = 0 ; setEventCharacter(e, dn) ; ec(e,3) ; f = dj(l,1,r) ;
end
when 1 #まじたい→2
en = 0 ; setEventCharacter(e, dn) ; ec(e,2) ; f = dj(l,2,r) ;
end
end
waitTime(50)
l = l + 1
end
return r
end
返り値は出た目です。(まじたいが出たときの返り値は"まじたい"です)
まだ更新する予定
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
怖いです。